キャリア自律すると転職するんじゃないの?
※過去のコラムの転載です。
「キャリア自律をすると会社を辞めて転職するんじゃないの?」などという考えを耳にします。自分が何をすべきかを理解したら、よその会社に転職してしまうということなのですが、果たして本当にそうでしょうか?
もちろん、そういう人もいるでしょうが、必ずしもそうではないということを論文と調査事例から示したいと思います。
2009年に発表された論文「キャリア自律が組織コミットメントに与える影響」(筑波大学 堀内・岡田)では、【キャリア自律】⇒【キャリア充実感】⇒【組織コミットメント】という関係が見出されました。
つまり、キャリア自律をすることで、自身のキャリアに充実感を覚え、組織=会社に対する愛着や勤続意向が強くなるということになります。
リクルート・マネジメント・ソリューションズが発表した「若手・中堅社員の自律的・主体的なキャリア形成に関する意識調査」では【「自律的・主体的なキャリア形成」行動】は【組織コミットメント目的愛着】と【良い機会があれば転職したい】を高める関係にあります。
一方で、【組織コミットメント目的愛着】は【良い機会があれば転職したい】を低下させる関係にあります。つまり、キャリア自律行動を取り、組織愛着が強い人は転職意向が低いことになります。換言すれば、自律キャリア行動を取っているが組織愛着が低い人は転職意向が強くなるということにもなります。
これらから言えることは、先ずキャリア自律で組織コミットメントが高まるということです。また、組織コミットメントが転職意向を下げることが見受けられました。
この会社で何ができるか、何をするべきかという意識が強くなれば転職意向は低くなり、会社への貢献意識も高まります。ですので、コミットメントを維持・向上させるための会社からの対応やメッセージはとても重要です。労働組合としては会社からのメッセージを分かりやすく伝えるための重要な役割を担っていると言えます。
会社に対するコミットメントは各自で高めるものだという考えでは、キャリア自律した若年層は転職してしまうことになります。その調査結果はパーソル総合研究所の「従業員のキャリア自律に関する定量調査」から見ることができます。
※なお、上記の詳細結果はそれぞれ以下のURLに掲載されています。
▼論文「キャリア自律が組織コミットメントに与える影響」(PDFが開きます)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaiop/23/1/23_15/_pdf/-char/ja
▼若手・中堅社員の自律的・主体的なキャリア形成に関する意識調査
https://www.recruit-ms.co.jp/issue/inquiry_report/0000001017/?theme=career
▼従業員のキャリア自律に関する定量調査(PDFが開きます)
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/assets/career_self-reliance.pdf